2012年5月31日木曜日


「児童ポルノ」というテーマは、女子的にスルーしてきた話題なのですが、ここまできっちり説明していただけると、「ほー、そうなんですか」と、納得。「こんな専門家の方がいらっしゃったのか!」と、驚き。
今回は奥村徹さんのブログ『奥村徹弁護士の見解』からご寄稿いただきました。

入浴する場面が児童ポルノとされた事例

児童ポルノ該当性というのは客体の要件ですから、医学・学術・芸術などの撮影目的によって児童ポルノ該当性は左右されないです。性欲刺激興奮の要件も一般人基準、つまり、見た人基準。えづらで決める。

盗撮の場合、撮影されていることを知らないから、特段に性器等を誇張することなく、普通に入浴している場面だと思うんですよ。

 ・山形地裁 衣類の全部を付けずに入浴する児童の姿態
 ・横浜地裁 「露天風呂」付近において露天風呂に入浴中の女子児童の姿態(実刑)

これは、3号ポルノ。

——————–
法2条
3
この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)に係る記録媒体その他の物であって、次の各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写したものをいう。

2012年5月18日金曜日


 2007年9月、アメリカ国土安全保障長官チャートフと海外におけるアメリカ合衆国の権益を評価して政策および将来の活動について勧告し、既定の政策の実施に必要な措置を取る国務省長官パウエルから「イラク戦費400兆円よこせ」と言われ頭がパーになり安倍晋三が総理を電撃辞任。

 そして今度は「民主党との折り合いがつかなく、前に進まないから辞めます」と福田康夫が総理を電撃辞任。

 2008年9月1日、世界中のメディア、金融機関、そして個人投資家に情報を提供する世界最大の情報通信社ロイターは福田総理辞任前に「福田総理辞任!次の総理が自民党の麻生になろうが任期は短い」と発表。

2012年5月17日木曜日


◇◆◇  ミャンマー2008年憲法をどう診るか  ◇◆◇

 水島朝穂

 一国の議会の補欠選挙がこれほどまでに注目されたことがかつてあっただろうか。
 先週の4月1日はミャンマー議会の補欠選挙の投票日だった。2010年総選挙後
に議員辞職するなどした45議席分(地方議会2を含む)が空席になっていた。

連邦議会は国民院(定数440)と民族院(同224)からなり、補選の対象となっ
たのは43議席、全体の7%にすぎない。投票結果は、アウン・サン・スー・チー氏
率いる国民民主連盟(NLD)が43議席を獲得。与党・連邦団結発展党(USDP)
は1議席しか取れなかった。残り1議席は少数民族政党のほぼ指定席である。NLD
の文字通りの圧勝だった。

 だが、これは小さな一歩である。この国は、1962年の軍事クーデター以来、長
らく軍事政権の独裁が続いてきた。1989年6月18日、軍事政権は国名を「ビル
マ」から「ミャンマー」に変更した(本「直言」でも当面「ミャンマー」を使うこと
にする)。

国民の権利は系統的に侵害され、政治活動は厳しく制限された。民主化運動の指導者
スー・チー氏は約15年間、自宅軟禁を強いられた。国際社会はこの国に対して、経
済制裁などさまざまな制裁措置を実施してきた。この間、内外の民主化要求に対し
て、軍事政権は一定の譲歩を行った。2011年に「民政移管」が行われた。政治犯
が釈放され、スー・チー氏の軟禁も解除された。この1年あまり、経済面での「改
革」が急速に進み、日本を含む各国は、ミャンマーの資源と市場への関心を異様に
高めている。

軍事政権は「民主化」と引き換えに制裁を解除させ、経済援助を受けやすくして、経
済発展をはかるという目論見のようである。今回の補欠選挙は、制裁解除や援助を引
き出す象徴的意味合いをもっていた。だが、結果は軍事政権の完敗。1年前とは雰囲
気はまったく変わった。いま総選挙をやれば、「政権交代」が起きるかもしれないと
いう勢いである。

だが、その見方は楽観的に過ぎるだろう。今回の選挙はあくまでも補欠選挙である。
総選挙までの期間、軍事政権の巻き返しの可能性もあり得る。その際、ネックになっ
ているのが、2008年憲法である。

 『朝日新聞』2012年4月3日付社説「民主化さらに加速を」は、補欠選挙の結
果について、「民主化の歯車がひとつ回ったと評価できる」としながらも、その限界
について次のように書く。「民主化を阻む最大の壁は、軍政が制定した憲法だ。議員
の4分の1を軍人と定め、改正を阻止できる仕組みにしてある。

こんな軍の絶対的優位を保障した憲法を改めて初めて、国際社会から民主国家と認め
られる」と。そこで今回は、ミャンマー2008年憲法について診ておくことにしよ
う。

 2009年6月、大教室の「憲法」の講義を終えたとき、1人の男子学生が演壇の
ところにやってきた。それがKYI CHAN NYEIN(チーチャンニェイン)
君だった。当時法学部2年生。ミャンマーのタゥンジー大学法学部を卒業し、上級弁
護士資格をもつ。しかし、ミャンマーの法学部の法律専門科目には憲法と国際法がな
い(!)。だから、早大法学部の憲法の講義を特別の関心をもって受講しているのだ
という。

彼は1年前の2008年に制定されたミャンマー憲法をビルマ語原文で持参してい
た。私は制定されたばかりのこの憲法について、レポートにまとめるように促した。
彼はすぐに原稿の形にまとめてきた(2009年6月20日付レポート)。読みおわ
ると、私はこれを多くの人に知ってもらおうと考えた。そのことを『法学セミナー』
の上村真勝編集長に話すと、掲載を快諾してくれた。早速、原稿を論文化する作業に
入った。

 水島研究室の院生とともに、大学院の私の授業を1コマ使って、原稿を細かく検討
した(2009年11月13日)。院生たちは微妙な表現の違いや「てにをは」にも
こだわって推敲してくれた。そうしてこの論文は『法学セミナー』2010年2月号
に掲載された(→下記から読めます)。

              『法学セミナー』2010年2月号 掲載紙PDF
               

 当時、軍事政権は自国内で市民や学生を逮捕・投獄するだけでなく、海外の留学生
に対しても大使館などを通じて監視を強めていた。そうした状況のなか、軍政批判の
論文を公表することは、チー君に危険が及ぶおそれがあった。そこで、同君が執筆し
たことについて、院生にも決して口外しないように伝えた。

『法セミ』掲載にあたっては編集部に配慮をお願いし、「法曹資格所有者ビルマ人」
という形で匿名にした。そうする背景を説明する「掲載にあたって」(編集部)とい
う一文も冒頭につけた。

2012年5月15日火曜日


全くもって、無責任で勉強不足な日本のマスコミ。
結果、沖縄が中国に占領されたら、どう責任を取るのでしょうか?
それをも肯定するのでしょうか?
今の決断できない政治もマスコミが招いたものです。
民意を盾に、国を誤った方向に導くなら、マスコミとしての存在意義は
ありません!

[HRPニュースファイル271]迫りくる!中国の侵略から沖縄を守れ!

5月15日は、沖縄がアメリカの占領下から日本に復帰した「沖縄復帰40周年」です。折しも、普天間基地の移転問題や米軍再編で世間の注目が集まる中、新聞各紙はこぞって沖縄特集を組んでいます。

つきましては、日本の「オピニオンリーダー」とされる朝日新聞の特集記事を題材に、日本の左翼マスコミの「沖縄論の問題点」を指摘したいと思います。

朝日新聞は今月10日から3回にわたって「日米琉40周年」と題する特集記事を掲載し、沖縄を「琉球王国だった島」と表現。沖縄が日本から「基地負担」を押し付けられてきたという「差別の歴史」を強調しています。

その解決策としての「米軍基地の撤廃」、そして将来の沖縄の「独立」 を一つの理想として描いています。⇒

2012年5月14日月曜日


適当に転載してます。マズいようだったら消して下さい
加筆修正も募集

以下の考察については、
記述者個人の推察を含むため必ずしも"正解"とは限りません
間違いや未掲載があっても怒ったり無闇に消したりせず
反論や補足を充実させ、利用者みんなで作り上げていきましょう

結局、脅迫メールって誰が送ったの? †

FBの指示で萌郁が送った。送信理由は警告のため(公式資料集より)

2012年5月12日土曜日


前回の講義で、大日本帝国憲法について学習した。その際、その内容の不十分さから軍国主義を許し、太平洋戦争へ突き進んでいったことも同時に学んだ。さて、本講義では、その太平洋戦争末期のあたりから話を進めよう。

T:日本国憲法の制定

<終戦まで>

日本は、1941年12月8日、陸軍はマレー半島へ、海軍はハワイ真珠湾へ奇襲攻撃を開始し、太平洋戦争へ至る。当初の戦局は日本優勢であったが、ミッドウェー海戦敗北を境に、1942年後半より、制海権・制空権をアメリカに奪われ、しだいに不利になっていく。その後は、頑として国体維持すべく、戦局不利の中、米軍の攻勢に徹底的に抵抗を続けていくこととなる。主力軍艦を失っても 、武器・物資が不足しても、兵士が不足しようとも、国民には節制を呼びかけ、学生や女子を軍需産業に動員し、果てには、戦場では神風特攻隊や人間魚雷など命の尊さをまったく無視した愚劣な作戦までも登場した…。そして、1945年3月、ついに日本に米軍が上陸する。沖縄戦の悲惨さや現地民が味わった惨事については、後に機会があれば詳しく語りたい。そして、なおも降伏しない日本に対して、1945年7月26日、いよいよ連合国側が即時無条件降伏をせまるポツダム宣言をつきつけた。内容は大まかに挙げれば次のようなものになる。

連合国側への即時無条件降伏の要求、軍国主義の除去、戦争犯罪人の処罰、民主主義の復活強化、これらの目的達成のための改革実行のため連合国側が日本を占領、などなど。

ちなみに、ポツダム宣言はアメリカ(トルーマン)、イギリス(チャーチル)、中国(蒋介石)の名で発せられている。この1945年7月の時点では、ソ連は日ソ中立同盟を破棄していないので、日本と戦争をしていない状態であるわけだから、降伏をせまるポツダム宣言に名を連ねることはおかしい。したがって、ポツダム宣言は米・英・ソではなく、米・英・中により発表されたわけだ。もっとも、その後間もなく、ソ連は日ソ中立同盟を破棄し、日本領へ進出を開始することになる。したがって、それ以後の戦後処理関連の文書や会議にはソ連も名を連ねることになる。いずれにしても、ポツダム宣言は、国体護持、つまり天皇制維持を貫き通そうとする日本が、受け入れられる内容では到底なかった。連合� ��が日本を占領し、民主主義改革を断行すれば、当然ながら天皇制は解体されるであろうという懸念があった。そして、日本はポツダム宣言を無視して勝ち目のない戦争を続行した。米軍は、ポツダム宣言を黙殺した日本に対し、一刻も早い即時降伏を迫るため、同年8月、開発したばかりの原子爆弾を使用することになる。8月6日、広島に原爆投下、8日にソ連が参戦、9日に長崎に原爆投下。こうして、抵抗し続けることが不可能であることを認めた日本は、8月14日、ポツダム宣言を受諾した。この時点では、ポツダム宣言は米・英・中・ソの4カ国が名を連ねていることになっている

2012年5月10日木曜日


アメリカの新聞に日本の貧困率の問題が載るようでは・・・アメリカは貧困率17%ですので、言われたくない。

Japan Tries to Face Up to Growing Poverty Problem

拡大する貧困問題に直面する日本

MEMURO, Japan Satomi Sato, a 51-year-old widow, knew she had it tough, raising a teenage daughter on the less than $17,000 a year she earned from two jobs. Still, she was surprised last autumn when the government announced for the first time an official poverty line and she was below it.

51歳のシングルマザー(夫を亡くしている)日本の佐藤さとみさんを例にした記事。

今の為替で概算すると年収150万くらいですかね。

読むのは良いのですが、文書として全部訳すの大変なので、探してみましたら日本語の要約がありました。ほんの一部の訳ですが、以下拾ってきました。

貧困層が拡大する日本=子が親世代並みの生活を維持できない負のスパイラルに―米紙

201004261255 / 提供:Record China

21日、米ニューヨーク・タイムズは記事「貧困問題の拡大に直面している日本社会」を掲載した。昨年10月に発表された日本の相対的貧困率は157%。約6世帯に1世帯が貧困状態にある。

2010421日、米ニューヨーク・タイムズは記事「貧困問題の拡大に直面している日本社会」を掲載した。25日、環球時報が伝えた。以下はその抄訳。

2012年5月9日水曜日


節電ブームよりもなにより喫緊の課題として、せっかく東電が積み上げた猛暑時の停電回避のための
電力供給見込みの中から、順調にその他電力会社からの供給が無くなっていくんだけど大丈夫?

417: 名無しさん@├\├\廾□`/ [sage]: 2011/07/08(金) 20:21:10.39 ID:oPq10iQ3
          l                   \
          /                    \
| し 過 賞 〉 //                   \      は
| ら ぎ 味 |/ l                   <   し
| ん て 期   /       ,、,,..._         _/       や
| ぞ も 限    |       ノ ・ ヽ       \    ろ
| |   が   |      / :::::   i           \      く
っ   |         |       / :::::   ヽ         /   っ
!!!! |        \     i ::::::     ``‐      /
           /    | ::::         `i.     /    !!!!!
          l´       ! :::::..        ノ  / _
              i      `ー――――― '"     ̄  ヽ∧  ____
           \                            //
         / ̄
        /

2010-07-07 は各党参院選公約にみる温暖化対策への温度差(その後、見事に「温暖化」というキーワードが語られなくなったのは周知のとおり)。マニフェストだかアジェンダだか知りませんが、こうして政治不信の種を蒔いていくと。

米最高裁、電力会社に対する地球温暖化訴訟を棄却
>今回の判決は、電力大手5社の排出する温室ガスが気候変動の一因になっており、公共の利害に反しているとして2004年に起こされた訴訟に対するもの。6州は連邦裁判所に対し、電力5社に二酸化炭素(CO2)の排出削減を命じるよう求めていた。

今回電力会社に軍配があがったわけですが、これが電力業界だけではなくオバマ政権にとっても勝利として報じられているのがこのニュースの面白いところ。政権を運用するというのは理想主義者をもってして現実主義者へと変えざるをえない。

>これに対し電力会社側の弁護士は、この訴訟が影響を及ぼす範囲が国内的、国際的な問題に係わっており、前例のないほど大きいと指摘し、連邦判事の権限を超えていると主張していた。これら電力会社はAEP、サザン、エクセル・エナジー、デューク・エナジー、それに政府系のテネシー峡谷開発公社(TVA)で、これら5社のCO2排出量は米国全体の約10%を占める。

2012年5月7日月曜日


Russian Intelligence FAQ|軍事板常見問題&良レス回収機構

c

「軍事板常見問題&良レス回収機構」准トップ・ページへ戻る

◆◆Russia ロシア
<◆各国別
<諜報FAQ目次


 【link】

90 лет военной контрразведке, фотоотчет (63 фото)
 ソ連&ロシア諜報機関90周年イベントの画像集

chekist.ru

 偶然見つけてしまった,このサイト.
 あからさま過ぎる(笑)
 もちろんчекистの神であるジェルジンスキーと,本部の画像が堂々と・・・・
 何も問題ないのか!?
 サイトの内容は,ロシア情報機関に関することや各国インテリジェンスのニュースなどがメイン .

 その中で気なったのは,
29 мая 2006
В московской школе открыт музей Героя России

 ロシア連邦英雄ペーロフ中尉は生前『勇気』勲章・『スヴォーロフ』・『剛毅』メダルを授与されており,各種競技会でも大変優秀な成績を収めていたとのこと.

――――――CRS@空挺軍 in mixi,2008年11月23日17:20

「Topix」◆(2010/11/11)Something rotten in Russian spy kingdom

「You Tube / Russian Today」◆(2010/11/12)Biggest Intelligence Fail Ever? Spy traitor 'Wanted'

「おおやにき」:まいぶーむ
>「私がこの世で我慢ならんものが二つある.一つは冷えたブリヌイ,そして間抜けなKGB崩れのクソ野郎だ.」

『ソ連のスパイたち KGBと情報機関1917〜1991年』(スラヴァ・カタミーゼ著,原書房,2009.2)

 しかしこの本は同じくKGBの特殊部隊であるアルファのことはほぼスルーなんだよな・・・
 主題がチェーカーからKGBの変化,情報機関の権力闘争や外国スパイの話.
 特殊部隊については大祖国戦争時の特殊部隊については詳しく書かれているが,戦後のKGB時代においてはさらっと書かれているに過ぎない.
 それでも面白い情報が書かれていたから,紹介したいと思う.

 あのロリコンで有名なベリヤが,この本で名誉回復されているのには驚いたが!
 一方で土工で有名なフルシチョフが糾弾されいるのにも驚いたよ.
 後,ジェルジンスキー暗殺疑惑もさ,ただ伝聞調に書かれているから信頼度は低い.
 もし殺されたならば犯人はスターリンの可能性が高いと書いているし.
 なんでもかんでもスターリンのせいにすれば良いってもんじゃないだろう.
 どっちにしろ真実は闇の中だが.

――――――CRS@空挺軍 in mixi,2009年02月26日21:57

「対外情報調査部」:対外諜報に関するロシア連邦法

「対外情報調査部」:ロシア連邦における連邦保安庁機関に関する連邦法


 【質問】
 ロシア諜報機関の変遷は?

 【回答】
 帝政時代から治安機関の活動は活発だった.
 KGBは,非常委員会という反革命取締りのための組織が前身.
 1922年に国家政治保衛部に改組,軍・党・政府に対する大粛清を行った.
 第2次大戦中はベリヤが指揮をとり,原爆情報取得も行った.
 スターリンの死後,「チェーカー」はKGBと改組,改称され,ソ連崩壊直前まで続いた.
 現在では連邦保安局,連邦国境警備局,連邦対外情報局がKGBの職務を継承している.

 以下引用.

 治安機関の諜報活動は,ロシアの歴史と切っても切り離せません.
 帝政ロシアでも反体制派の厳しい取り締まりが行われました.
 〔略〕

 KGBの前身は,革命直後,反革命取り締まりを目的に設立された非常委員会です.
 ロシア語で「チェー・カー」と呼ばれ,初代議長にはジェルジンスキイが就任しました.
 ジェルジンスキイの名前は,後にKGB本部前の広場に付けられ,その銅像も立てられましたが,保守派による反ゴルバチョフ・クーデター失敗の直後に民衆によって引き倒されました.
 広場はかつての名前,ルビャンカに戻されています.

 非常委員会は,1922年に国家政治保衛部に改組,スターリン時代の34年には,内務人民委員部(のちの内務省)の傘下に入ります.
 30年代はスターリン 体制を確固たるものとするため,粛清の嵐が吹き荒れました.
 特に1936年から1938年にかけて,内務人民委員を務めたエジョフは,党や軍,政府幹部の大粛清を行いました.「エジョフシチナ」と呼ばれるこの大粛清だけで,反革命やスパイ容疑で数十万人とも数百万とも言われる人たちが裁判を受けることなく処刑されたり,強制収容所へ送られました.
 1938年にはエジョフ自身が逮捕,殺害されました.
 その後,改組,改称が繰り返されましたが,スターリンの腹心ベリヤが指揮をとり,第2次世界大戦を乗り切って,原爆の開発にも携わったといわれています.

 スターリン死後の54年,ベリヤが逮捕,銃殺されると,治安機関は内務省から切り離され,国家保安委員会(KGB)になりました.
 国家保安委員会は� ��内外の情報を一手に握り,1967年から議長を務めたアンドロポフ氏がブレジネフ死後に書記長に就任することで,政治の裏方から表舞台で,その影響力を誇示することになります.

 〔略〕

 ソビエト崩壊直前,国家保安委員会は分割され,連邦崩壊後,1993年の最高会議ビル砲撃事件の際に改組を繰り返し,2000年5月のプーチン大統領就任後は,連邦保安局,連邦国境警備局,連邦対外情報局が国家保安委員会の職務を継承しています.
 このうち「フェー・エス・ベー」と呼ばれる連邦保安局は,1995年4月,連邦防諜局から改組されました.
 〔略〕

 〔連邦対外情報局は,〕1991年にKGBの分割によって設立されたとき,初代の長官にゴルバチョフ政権で補佐官を勤め,エリツィン政権でも生き延びたプリマコフ氏が 就任したことで注目を浴びました.

小林和男著「ロシアのしくみ」(中経出版,2001/7/9),p.46-50


 【質問】
 帝政時代ロシアの治安機関の活動ぶりは?

 【回答】
 皇帝官房――帝政ロシアにおける皇帝直属の行政機関のこと――に属する第三部という組織が 政治犯・出版物の検閲,宗教政策,外国人政策,憲兵隊を担当したため,この皇帝官房第三部が,帝政ロシアにおける最初の秘密警察ということになる.
 その後はロシア帝国内務省警察部警備局(通称オフラーナ)に変化する.

 さて,時の皇帝ニコライ2世はこのオフラーナを通じて,自分を脅かす大小様々な革命運動に浸透させまして,骨抜きにしてしまおうと考えました.
 1916年の時点では要員は15000名弱でありましたが,彼らはその能力をフルに発揮しまして,後のロシアを支配するボリシェヴィキ党(共産党)の内部にまで浸透していました.
 かの革命家レーニンもこのオフラーナに追われて,スイスに逃亡するはめになりましたとさ.

 そのときレーニンはロシア国内に,彼を代表するスポークスマンを残しました.
 その男の名はロマン・マリノフスキー,
 彼はボリシェヴィキ党中央執行委員会の一員でありましたが,その正体は献身的なオフラーナのエージェントだった(笑)
 1912年,党の機関紙「プラウダ」がサンクト・ペテルブルクで創刊され,マリノフスキーが初代編集長に就任.
 信じられないことに1908〜09年まで,ボリシェヴィキ党ペテルブルク執行委員会委員5人のうち4人がオフラーナの要員でした.

 こうしてオフラーナによる浸透工作・粛清が着実に行われ,数百人にのぼる反体制派の容疑者が逮捕,ある者は投獄,ある者は死刑となりました.

 1916年に政府が,皇帝に対して政権改革を断行しなければ革命の恐れがあると警告したが,オフラーナのスパイをあらゆる反逆組織に潜入させ,配置してあることに満足している皇帝は,この警告を無視した.

 ところがサンクトペテルブルクで食糧不足を原因に市民が帝政への不満の声を上げた散発的な抗議デモから始まった抗議運動が,なんとサンクトペテルブルク全土に広がり,かの2月革命 が始まってしまいました.
 この2月革命は自然発生的なものであり,革命政党がまったく関与しなかったため,皇帝とオフラーナは虚をつかれてしまったのです.

 その後,革命の余波を受けて,議会の暫定委員会がそのまま臨時政府となり,政権が樹立され,ニコライ2世は退位するはめになったのでした.

 臨時政府でもっとも重要な布告が「秘密警察の廃止」.
 結局ロシアで初めてにして最後の秘密警察廃止となってしまいました.
 臨時政府から権力を奪取したレーニンが,秘密警察制度復活させたからです.

 そして「鉄人」「労働者の騎士」「革命の剣」数々の異名を持つあの人が表舞台に出てきます.

 【参考文献】
『KGB』(フリーマントル著,新潮選書,1983.9)

CRS@空挺軍 in mixi,2008年02月18日22:13

レーニン


 【質問】
 ジェルジンスキーとは?

 【回答】
 フェリクス・エドムンドヴィッチ・ジェルジンスキーは,
反革命・サボタージュ取締全ロシア非常委員会(チェーカー)
政治保安本部=ГПУ(GPU),
合同政治保安本部=ОГПУ(OGPU)
各議長
 通称「鋼鉄のフェリクス」.
 ポーランド出身.

 彼自身は最初はローマ教会の神父を目指していたらしいが,16歳頃から政治活動に身を投じ,マルクス主義に目覚め政治活動を本格化させる.
 もちろんオフラナによって逮捕・投獄・拷問を繰り返し経験することになる.

 逸話.
 帝国時代に拷問を受けており,両腕に傷痕があった.
 党内の論争で,他の党員に批判を受けたときに彼は,
「私がこんな傷を受ける目に遭っていたとき,君はいったい何をしていたというのか」
とこの傷を見せて凄んだという.

 名言
「人民を守るのに必要な,ほぼ唯一の事とは仇なす者の頭を吹き飛ばすことである:
「我々は犯罪を初期の段階に封じ込めるため,ソビエト政府の敵を恐怖におびえさせなければならない」

 FSB(ロシア連邦保安庁)公式サイトにも,ジェルジンスキーの項目が存在する.

CRS@空挺軍 in mixi,2008年07月18日00:21

 ロシア帝国内務省警察部警備局(通称オフラーナ)の活動の特徴として,取り締まり対象の革命集団の中に,政府側のスパイを潜入させる工作様式があった.
 例えば工作員アゼフは,最も革命的な行動をする男だとして,革命家の間でも信用されていた.
 そして時を見計らって暴発的事件を起こして,当局の取り締まりを招くことに成功した.
 他にもラチコフスキーは,一定範囲の過激事件を革命集団に起こさせるように仕向けた.
 こうした潜入工作は,のちのチェーカーに受け継がれることになる

 反革命・サボタージュ取締全ロシア非常委員会の議長に就任したジェルジンスキーは早速,保安体制の強化に元オフラーナを積極的に雇用する.
 彼らのノウハウを受け継ぐことに成功したチェーカーは,彼らと同様の手口を活用した.
 危険分子を摘発するために,彼らが集まりそうな団体を育成し頃合を見計らって一網打尽にするのである.
 こうした作戦は「シンジカート」・「トレス」と呼ばれ,架空の反ソ団体を作り,それに参加した多くの反ボリシェビキ革命家が逮捕された.

CRS@空挺軍 in mixi,2008年07月20日13:11

ジェルジンスキーのデスマスク

A deathmask of Soviet secret police founder Felix Dzerzhinsky, known as Iron Felix, is displayed at an exhibit, at the Central Armed Forces Museum in Moscow, Friday, Dec. 5, 2008. The exhibit covers the last 90 years of Russian military counter intelligence, from the first Soviet secret service, called the Cheka, to modern Russia's Federal Security Service, known by its Russian acronym FSB.

CRS@空挺軍 in mixi,2009年01月17日22:34


 【質問】
 チェーカー本部となった建物は,元はどのようなものだったのか?

 【回答】
 ルビヤンカ広場には旧KGB,現FSB本部庁舎がありますが,当初は生命保険会社「ロシア」の本社でありました

 ロシア革命が成功し,首都がモスクワへ移転することが決まりました.
 もちろんチェーカーもモスクワに移転することになりまして,初代議長であったジェルジンスキーは,チェーカー本部もまたクレムリン内に置かれる事を望んでいたようですが,レーニンの拒絶によって断念さざるを得ませんでした.
 レーニンによれば,大衆が出入りするクレムリンという広大な施設内では,政治警察本部を十分に警備,監督できないという理由だったそうです.

 諦めざるを得なかったジェルジンスキーは,クレムリンに近いルビヤンカ広場にある,生命保険会社「ロシア」の本社に目をつけました.
 他に良い場所がなかったのか,ジェルジンスキー率いるチェーカーはここを本拠地としてすることを決定しましたが� �・・
 これがまた実に良い掘り出し物でありました.

 会社書類を保管していた無数の地下室がルビヤンカ広場,同名の通り,一つのアーケード,さらにスレチェンカ,プシチェチャヤ,フルカソフスキーなど幾つかの通りの下に延びており,この広大な地下室は電気照明・排水といった設備を完備.
 殆どがコンクリート造りであったため,湿気からも保護されていました.
 上部事務室は大きな長方形の中庭に面しており,そこから細い通路が,かつて厩舎のあった多くの中庭に通じていて,それらの元厩舎の一つは修理用作業場付きの台ガレージとなっていたようです.

 ペトログラードでは本拠地がなかったジェルジンスキーは,この「掘り出し物」に大喜びし,早速改修工事を命じたそうです.

 【参 考文献】
『拷問・暗殺・粛清の歴史 ロシア秘密警察』(M・タンスキー著,昭和54年)

CRS@空挺軍 in mixi,2009年06月03日21:42


 【質問】
 チェーカーによる犠牲者の数は?

 【回答】
 各種の数字が挙げられているが,少ないもので
・1919年には13万8千人が死亡
 最も多い数字では
・毎年150万人が死亡
したとしている.

 詳しくは,『不死身のKGB』(ナターリヤ・ゲヴォルキャン Natalija Geworkjan 著,エディションq,1998.9.10),p.32-33を参照されたし.

「我々の主義は,決してテロを否定しないし,また,否定することもできない.
 テロとは,有効活用できるかもしれない軍事作戦の一つの形態である」
(レーニン)


 【質問】
 チェーカーはオフラナに比べればマシだったのか? それともオフラナよりも問題があったのか?

 【回答】
 法学者ウラジーミル・ジダーノフが1918年半ば,人民委員会議事務局長に送った書簡によれば,チェーカーはオフラナと同程度であり,いくつかの点ではオフラナよりも悪質だったという.
 この上ない確実さ,秘密保持,被疑者には弁護人を頼んだり抗告する権利がないなどの点では,チェーカーはオフラナの特徴や仕事の方法をそっくり受け継いでおり,権限が遥かに大きく,判決や死刑さえ執行し,監督する上部機関がなく,オフラナの要員よりも教育程度が比較にならないほど低いという点で,オフラナよりも悪質だったという.

 詳しくは『不死身のKGB』(ナターリヤ・ゲヴォルキャン Natalija Geworkjan 著,エディションq,1998.9.10),p.36を参照されたし.


 【質問】
 NKVD時代の諜報活動は?

 【回答】
「同志スターリンと語らい合うスレ過去ログ倉庫(仮)」より.

――――――
 ヤゴダさん,エジョフさんというと無慈悲な粛清の実行者というイメージばかりが先行しがちであるが,実はスパイマスターとしての仕事もきっちり行なっているのである.
 まさに彼らの長官時代(1934〜1938)NKVDは,コミンテルンを通じて大規模な諜報工作を開始し,西側知識人の洗脳,さらにはオックスフォードやケンブリッジなどの英国名門大学に浸透し,その結果,後年イギリスの情報部に大ダメージを与える
アンソニー・ブラント,
ガイ・バージェス,
キム・フィルビー,
ドナルド・マクリーン
といった面々をスパイとして取り込むのだ.
 またエジョフさんが指揮をとり始めた1936年には,ソ連の領土外で,ソ連の敵と考えられる人物を殺害・誘拐する特務機関(KGB時 代におけるV局,または8課)が創設されている.
――――――

 当時は恐慌やファシズムなどによる社会不安が多かった時代でもあり,共産主義は西側知識層の間に多くの信奉者を得ることに成功した.
 この西側知識層には,多くの政府機関関係者が上層部にいたことが幸いした.
 コミンテルンは,こうした西側知識人や反帝国主義者達の協力を得て,諜報工作に積極的に貢献した.
 こうしてイギリスに大ダメージを与えたアンソニー・ブラント,ガイ・バージェス,キム・フィルビー,ドナルド・マクリーンといった面々をスパイとして取り込むことに成功する.

2012年5月5日土曜日


第1章
アメリカ社会の白人至上主義者
第2章

「クリスチャン・アイデンティティ」と
「アングロ・イスラエリズム」

第3章

19世紀半ばから続く「KKK」の歴史

第4章

「アメリカ・ナチ党」

第5章

「ナショナル・アライアンス」と
ネオナチのバイブル『ターナー日記』

第6章

ネオナチのカリスマ的存在
トム・メツガーと「WAR」

第7章

「アーリアン・ネーションズ」と
地下組織「オーダー」「オーダー2」

第8章

その他のネオナチ・グループ

第9章

全米に根を張る
武装民兵組織「ミリシア」

第10章

白人至上主義者たちの
反日感情と反日活動

第11章

アメリカ保守層の根強い支持

↑読みたい「章」をクリックすればスライド移動します

 

 


 

■■第1章:アメリカ社会の白人至上主義者


●アメリカでは1960年代における「公民権法案」の成立以来、人種を理由にした差別は法律で禁じられてきた。「公民権法案」の成立により黒人への差別は違法化され、多くの黒人議員や市長が当選することとなった。

エンターテイメント業界においても、黒人のスーパースターが多く誕生し、黒人の地位は格段に向上。アメリカの人種差別は消滅したかに見えていた。KKKのような人種差別組織も、「公民権法案」の成立と共に勢力をなくして過去のものとなったかと思われていたのだ。


●しかし、現実は違っていた。

彼らはその後も表面だった動きこそ控えるようになったものの、依然としてアメリカ社会の中に深く潜行し、巨大な勢力を温存していたのである。

 

 

●白人至上主義者といっても、その実態は様々である。

彼らを構成する人々は、少々古臭い考えを持った主婦から金融業界で働くビジネスマン、軍服に身を包んだエリートパイロット、果ては坊主頭をした過激派学生まで千差万別である。しかし、白人至上主義者に共通しているのは、彼らが人種差別論者であるという点だ。白人を最も優秀な民族と考え、他の民族を劣等の存在とする考え方は、彼らに基本的に共通するものである。特に、黒人、ユダヤ人に対する彼らの嫌悪は激しい。


●彼らは移民の増加による、白人の人口比率の減少に危機感を抱いている。

彼らは世界各国からアメリカに殺到する年間70万人という合法移民(特に中南米やアジアからの)の波に非常な恐怖感を持っている。

更に、隣国メキシコから国境を不法に越えてやってくる不法移民の数は年間30万人に達するとも言われている。出生地主義(生まれた場所により国籍が決まる)を取っているアメリカでは、そうした不法移民の子がアメリカで生まれることによって市民権を獲得することができる。特にカトリックを信仰する中南米移民は中絶を禁じられているため、一人の母親が5人以上の子供を生むといった例が珍しくなく、人口増加率が非常に高い。そのため、アメリカ市民全体に占める白人以外の民族の割合が日増しに高まっているのだ。


●こうした移民の増加が彼らに「自分たちの国が奪われる」という危機感を持たせ、「反移民」の旗印を掲げさせているのだ。

この移民排斥の考えは、アメリカで移民の子供達のために行なわれている「バイリンガル教育」に対する嫌悪感となって現れている。英語に代わって中南米移民のスペイン語が公用語と認められるのではないかという危機感が白人たちにはあるのだ。そして、その運動は英語のみを公用語とすべしという「イングリッシュ・オンリー」の運動を作り上げている。



●またこれらとは別に、妊娠中絶も白人至上主義者たちの憎むところとなっている。

「反中絶運動」は保守的な一般市民を巻き込んで、現在巨大な盛り上がりを見せている。

ジェリー・フォルウェルがバージニア州に創立したリバティ大学には、中絶で殺された胎児の「慰霊碑」がある。アメリカ版水子地蔵である。彼らの中の過激派は、中絶を行なっている病院を放火・爆破したり、中絶容認派を殺害したりというテロを繰り返している。中絶賛成派は、中絶医を守るためボランティアでガードマンを引き受けている。

1982年以降、150件以上の放火・爆弾・銃撃で1300万ドル以上の物的被害が出たといわれる。1993、94年の2年間で5人の中絶病院関係者が暗殺され、8人が銃撃で負傷したほか、数十件の爆弾テロで負傷者多数が出ている。主な活動は、中部・南部地方。これらの組織にはKKK、ミリシア、全米納税者党が関与しているといわれる。


参考までに、代表的な「中絶反対テロ組織」として以下のようなものがある。


「オペレーション・レスキュー」……1990年、地下活動開始。本部ダラス。創設者ランドル・テリー(「全米納税者党」指導者)。指導者フリップ・ベーカー。放火・爆破も辞さない。

「ミッショナリーズ・オブ・プレボーン・ナショナル」……「オペレーション・レスキュー」の過激派。独自の軍事訓練を行なっている。カリフォルニア州で活動。指導者はジョセフ・フォアマンとマット・トレウエラ。

「アメリカ生命活動家連合」……「オペレーション・レスキュー」の過激派。

「命の主唱者たち」……本部オレゴン州。中絶者の殺害を主張。1994年5月、侵入・業務妨害行為で病院に800万ドルの支払いを命じられる。指導者はアンドリュー・バーネット。

「防衛行動」……指導者ポール・ジエニングス・ヒル(現在、殺人罪で終身刑)

 

 


 

■■第2章:「クリスチャン・アイデンティティ」と「アングロ・イスラエリズム」


●宗教面では、白人至上主義者の多くは「クリスチャン・アイデンティティ」というキリスト教の一派を信仰している。

この「クリスチャン・アイデンティティ」の思想は、「聖書に書かれている『約束された民族』とは、実はユダヤ人のことではなく白人である『アーリア人』であった」とするものだ。

そして、ユダヤ人、黒人その他の有色人種は神のたたりとして地上に送られた劣等人種であると考える。特にユダヤ人は、悪魔の子であるカインの末裔であり、したがって悪魔の血を持った「悪魔の子孫」であるというのが、彼らの主張である。いわゆる、白人至上主義、反ユダヤ主義の「聖書的理論付け」といえよう。

2012年5月4日金曜日


まとめ
当事者の気持ちに添って,彼らの疑問に答え、よいルール作りを目指そう。

ポータブルX線検査の介助に不安を持つのは自然なこと

ポータブルX線は、患者さんを放射線部まで連れて行かなくてよいのは助かるけど、X線装置が近くに来るのはなんだか怖いわ。

これもトレードオフだね。
どこで検査すべきかは患者さんの視点で考えるべきだと思うけど、ポータブルでの放射線防護のことを考えてみたいと思います。

福岡県放射線技師会の放射線管理委員会では、第1回「放射線管理委員会学術講演会」で「本当にプロテクターは、必要か」というタイトルで議論されたようじゃ。
この講演会の資料を使って考えてはどうかな。

福岡県放射線技師会の放射線管理委員会のサイトで講演会の履歴をクリックすればよいね。
Q&Aでは、Q.ポータブルX線撮影に伴う病室内の散乱線
  ポータブル撮影の際、同室の患者さんは移動させたほうが良いのでしょうか。
という質問が扱われています。

法律の規定は?

法律では全く規定されていないのかしら?

電離則の第一条が適用されるのではないかな。
(放射線障害防止の基本原則)
第一条  事業者は、労働者が電離放射線を受けることをできるだけ少なくするように努めなければならない。

医療機関内の患者が受ける線量は、自らの診療分を除き、3月間で1.3mSvを超えないようにとされているみたい(医療法施行規則第30条の19)。

ポータブル撮影でプロテクタが必要?

プロテクタがあれば線量が減るはずだから、病院は看護師用のプロテクタを用意すべきじゃないのかしら!

合理的に達成できる限り低くという原則に従うのが前提になっているから、その必要性を病院で吟味するとよいのではないかな。

2012年5月2日水曜日


第四章 米国の国際戦略

「アメリカは」二つ存在している! P.262-293


 アメリカの国際戦略を解析していく上で、まず共和党と民主党はまったく対照的であることを理解してもらう必要がある。共和党も民主党もひとまとめにして『アメリカ』という単位で考えてしまう視点は、日本人が陥りがちな誤りである。「共和党でも民主党でもアメリカはそんなにかわらないだろう」と思っている人も多いようだが、この両党は対外戦略も内政面も大きく異なった思想信条を基盤としており、当然ながら個々の議員によって個人差は当然あるものの党全体のカラーとしては正反対なのだ。

 かつてパキスタンのアユブ・カーン大統領が「アメリカという国とつきあうのは、ガンジス川とつきあうようなものだ」と述べたことがある。ガンジス川は平均して四年に一度、大洪水を起こしてそれまで築いたものを全� �押し流してしまう。アメリカも四年に一度の大統領選挙があり、その新政権が共和党か民主党かによって全く違った国際戦略に変わってしまうという意味である。

 未来学の始祖と言われるK・ボールディング博士は、名著『ザ・ダメージ』の中でこの二大政党を「共和党は象、民主党はロバ」として、「共和党は伝統を重んじ、落ち着きがあり、高貴な気位を持つ、厳格な頑固者」「民主党は成り上がり的で、敏感にして小利口だが、自分のことを何も分かっていない陽気な間抜け」と評している。(ちなみにこの象とロバは両党がそれぞれ党のシンボルマークに採用している。)すなわち共和党と民主党とは、陰と陽、リアリズムとポピュリズム、武の誇りと商の利、規律と享楽をそれぞれ代表する政党なのである。それでは両� �の支持層・政治的信条・対日戦略などの相違を具体的に比較検証していこう。

 まず民主党のカラーについて言えば、労働運動やマイノリティの集票力が大きく、嫌日親中で容共主義的・国際主義的で国連へのスタンスも好意的である。内政面では、中絶完全自由化・死刑廃止・不法移民容認・労組重視・結婚制度反対・同性愛容認・宗教多様化容認などが特徴であり、いわゆる「大きな政府」志向のリベラル思想の政党だ。

 一方、共和党は伝統的保守層とキリスト教原理主義勢力(三百万人を擁する「クリスチャン・コアリション」を筆頭とする福音派)の集票に支えられ、伝統的に親日反中であり、反共産主義の思想が強い政党である。力による秩序と強力な同盟関係による安全保障策が基本であり、国益重視の反国際主� ��で、国連に対しては反感を持っている。内政面では、中絶禁止・死刑制度存続・家族制度重視・不法移民反対・銃規制反対などが特徴で、いわゆる「小さな政府」志向の伝統的保守思想の政党である。

 なおブッシュ大統領個人について言えば、ブッシュの生まれ育ったテキサスは今でも「古き良きアメリカ」が残る州であり、ブッシュは家族制度に代表される伝統と規律を重んじ、リベラルの唱えるニュー・カルチャーを否定し、「勤勉に働き、家族と友人を大切にし、約束は必ず守り、国家のために尽くせ」という価値観を確固として持つ人物である。ブッシュのこの信条は同じく共和党大統領であったレーガンの信条と軸を同じくしている。レーガンは荒廃した道徳の復興を掲げてベネット教育長官に道徳教本を編集させ、そ� ��は全米三千部のベストセラーになったが、同教本が説く徳目十項目の内九項目までが日本の教育勅語や戦前の道徳教本と同一の内容を米国流に置き換えたものである。このようにブッシュやレーガンに代表される共和党保守派の価値観こそ、我々日本の伝統的保守陣営が共有できるものではないだろうか。

 ところでこれは日本人はあまり知らない様子だが、米国の南北戦争の際に南部側で奴隷制を支持していたのが実は民主党であり、一方北部側で奴隷解放を唱えていたのが共和党である。奴隷解放宣言を行ったA・リンカーンは共和党の最初の大統領だ。南北戦争で敗北した民主党はその勢力挽回のために、新しい移民をターゲットにして「労働者や貧困の党」をアピールし移民船の到着する港で党員勧誘を行った。映画『ギャ� ��グ・オブ・ニューヨーク』には、この十九世紀後期の民主党による勧誘の様子が描かれている。つまり共和党は奴隷制に反対すると同時に「白人も黒人も平等であり、黒人優遇は白人の逆差別になる」と一過して正論を主張してきたわけだが、元々は奴隷制度支持の民主党は奴隷解放後は一転して「黒人優遇政策」を唱え出し、企業の入社や大学の入学などにおいて試験の成績に関係なく一定割合の黒人をパスさせる法律を作ったりしている。黒人層の九十%が民主党支持と言われるのも、この民主党の「黒人えこひいき政策」に由来するのだが、この歴史的経緯をみても日本人の多くが持つ「米民主党は弱者の味方」というイメージがいかに誤ったものか明らかである。

 マスコミでは、共和党ブッシュ政権についてネオコン(ネ� ��・コンサーバティブ派)という呼び方を多用しているが、このネオコンとは、元々はレオ・シュトラウスというユダヤ人政治学者を源流として、マルクス主義から保守主義に転向したW・クリストルという元民主党系評論家が中心となってつくった勢力である。要するに民主党右派が民主党のあまりの容共的左派体質に嫌気がさして内部批判を始めたものであり、共和党にしてみれば対外戦略においては従来の共和党イデオロギーとほぼ一致していただけのことだ。つまり日本で例えると、社会党が自民党に合流して自民党保守派政権が誕生したようなものが、アメリカでいえばブッシュ政権だということだ。民主党リベラルから転向したからこそ「ネオ」と付くのであって、本来の共和党員は単なるコンサーバティーブ(保守)であり� �オコンには一人も該当しない。つまり日本の思想界に例えれば、戦前戦後一貫して保守の立場を堅持した田中正明氏や小堀桂一郎氏なんかがコンサーバティブであり、かつてはマルクス主義者でありながら保守に転向した西部邁氏や林健太郎氏なんかがネオコンという立場に該当する。

 W・クリストルに代表されるネオコン陣営は、クリントン政権のウィルソン的理想主義(国際主義)を非現実的な妄想だと断じる一方で、「今世紀に最も成功した米大統領はセオドア・ルーズベルトとロナルド・レーガンである」と述べてレーガン主義への回帰を主張している。セオドア・ルーズベルトもレーガンも共和党の大統領であり、両大統領を手本とするネオコン勢力が、民主党非主流派から共和党主流に合流したのは当然の帰結なのだ� �いわばアメリカにおいて政界のイデオロギー再編が行われただけのことであり、ネオコンをまるで闇の陰謀勢力であるかのように批判する向きは、私には幼稚な陰謀論としか思えない。例えるならば、日本の民主党の若手議員たちが民主党の左派体質に嫌気がさして自民党に合流し国防力充実を唱えたところ、マスコミが「ネオコンが自民党を支配した」と騒ぐようなものである。

 ネオコンには内政面では民主党的なリベラル政策を唱える人物が多く、また対外戦略においては民主党の基軸方針たるグローバリズムを信条とするため、反グローバリズム思想を伝承とする共和党主流派と対立することも多い。従来より共和党にはアイソレーションズム(一八二三年にJ・モンロー共和党大統領が唱えたモンロー主義をルーツとする� �という他国不干渉主義(反グローバリズム)が根強くあり、P・ブキニャンあたりがこの代表格だが、要するに米国民の生活を第一にしてなるべく外国のことには関わりたくないという考え方である。従ってネオコンが共和党で主流派となることは、このグローバリズムの是非をめぐる思想対立のために有り得ないのだ。ネオコンはユダヤ人が多いのだが、それはグローバリズムなる民主党の世界戦略の目的が、国際ユダヤ資本を中心とする世界中の米国の資産や利権を拡大し保護するために、世界をアメリカの「管理下」に置くことにあるからだ。従ってネオコンは、グローバリズムとシオニズムという元々は民主党の政治思想を併せ持つ「共和党の異端」なのであり、とりわけユダヤ人が中心であるためにシオニズムの要素が強い。シ オニズムとは、一八九四年のドレフェス大尉スパイ事件をきっかけにテオドール・ヘルツルが著した『ユダヤ人国家』をそのルーツとして、十九世紀末に欧米で唱えられ始めたイスラエル建国運動であるが、エルサレムの主席ラビであるクック師「ユダヤ民族は神に選ばれた最優秀民族」だとして、ナイル川からユーフラテス川までの広大なる大イスラエル建設とユダヤによる単一世界秩序構築唱えたことから、現在はユダヤ民族至上主義運動に事実上転化している。

 しかし、ブッシュ政権は、ユダヤ系の支配するバーチャル金融経済「ニュー・エコノミー」を否定して実体経済復興政策を採るなど、このシオニズムから距離をあけており、パレスチナを国家承認する意向も持っている。米国歴代大統領の中で、パレスチナ国家承認 を明言したのはブッシュが始めてだ。現にイスラエルのシャロン右派政権は、ブッシュのパレスチナ政策に反発して批判してきた。従ってイスラエルがこの時期にハマスのヤシン師とその後継者ランティシ師を殺害という強固策に出たのも、「テロの戦い」を呼号するブッシュ政権がイスラム過激派ハマスに同情的な対応を取れないことを見越して、あまりイスラエル寄りではない共和党をこの際に「パレスチナ側から見た敵」に仕立てて自国側に引きずり込んでしまおうという戦略である。ブッシュがイスラエルのこの暴挙(ヤシン師殺害)について消極的な発言しかできずに内心困っていると、案の定ランティシ師が「ブッシュは神(アラー)の敵」と気勢を上げた。実に巧妙なイスラエルの国際戦略である。ちなみにユダヤ人は全米� ��口の二%ほどなのだが、全米の金融・マスコミの大半を支配しているため政治的な力が強く、それに対して共和党の支持率基盤の一つである純粋愛国者組織「ジョン・バーチ教会」は反共と同時に反シオニズムも掲げており、「ユダヤ人は国際金融経済で世界を支配しようとしている」と主張している。共和党に対して親イスラエル政策を取るように要請しているのはユダヤ人ではなく、むしろ「聖書にあるようにエルサレムはユダヤ人が支配するべき」と考えるキリスト教福音派勢力なのである。

 ブッシュ政権発足時の閣僚は、白人男性六、白人女性三、黒人男性二、日系男性一、ヒスパニック系男性一、台湾系女性一となっており、ユダヤ系は一人も入閣していない。逆に民主党のゴアは、大統領選においてユダヤ補支持を表� ��していた。またゴアの娘もユダヤ人と結婚していて、先の大統領選ではユダヤ系米国人の八十%以上がゴア候補に投票したと推定されている。ちなみにクリントン政権においても、オルブライト国務長官、バーガー補佐官、コーエン国防長官、ドイチェCIA長官ら、主要閣僚の大半がユダヤ人だった。民主党のジョン・ケリーに至っては父方の家系がユダヤ人であり、大統領予備選の演説で「最も重要な同盟国はイスラエル」と述べている。アメリカでは従来よりユダヤ系の八割は民主党だといわれているが、それは民主党の多民族・多宗教寛容主義や「ニュー・エコノミー」志向にも関連する。

 民主党の政治資金を支えているのは、ニューヨークのウォールストリートを中心とする金融財界と米三大ネットワークを中心とする� ��ディア業界だが、その両方ともがユダヤ資本であり、ユダヤ系財閥の王者ロックフェラー家もJ・D・ロックフェラー四世が民主党上院議員を努めている。ロックフェラー家で共和党員であったのは傍流のネルソン(当主である兄への反発とされる)だけであり、他は全て民主党支持を表明しているのだが、このロックフェラー家に代表される米国ユダヤ人社会は共和党保守派の持つようなパトリオティズムが薄く、金融による国際経済支配を重視するグローバリストである。ユダヤ人は昔から欧州全域に分散して金融業を中心に勢力を築いており、根無し草というか郷土防衛の概念よりも、世界中に築いたユダヤ・ネットワークの権益と資産を防衛することを最優先する。従って必然的に国際主義の政治的立場に立つ。AIPAC(米� �イスラエル広報連盟)やZOA(米国シオニスト協会)など大手のユダヤ人組織は全て民主党の支持基盤となっており、いわばユダヤ人に票と資金を与えられた民主党はグローバリズムとシオニズムに重きを置いた政策へ必然的に傾く訳である。従って元民主党のネオコンが親ユダヤ的政策を持論とするのは、共和党ではなく民主党のカラーを引き継いでいるのである。そこを見誤ってはならない。

 ブッシュ政権には、大別して三つの派閥があり、最大派閥のラムズフェルドら共和党保守派、次いでライス補佐官などのキリスト教派、そしてネオコン派であり、日本のマスコミはネオコンばかりを強調しているが、ネオコン派は三派の中の最小派閥に過ぎない。ネオコンの操り人形であったイラク国民会議代表A・チャラビをブッ� �ュが絶縁したことも、ネオコンの政治的影響力が限定的なものでしかないことを裏付けていよう。ブッシュ、チェイニー、ラムズフェルドらは、レーガンの伝統を受け継ぐ共和党本流の保守派であってネオコンには該当せず、「ネオコン支配」を強調する論調には、アメリカでは反共和党、日本では反米の意図がこめられている。この元民主党のネオコン派の中には「原爆投下は解放だった」と広言するものもいるが、一本の木を見て森全体を判断するような愚は避けるべきであろう。

 さて現在アメリカでは年間四万件の訴訟(一人あたりの件数は日本の約三十倍)が起こされているが、この訴訟原告専門弁護士業界(約四十%がユダヤ人)が一致して民主党を支持しており、民主党の重要な政治資金源になっている。ケリーが民� �党副大統領候補に指名したエドワーズ上院議員も、元々はこの訴訟原告弁護士であった。アメリカでは賠償金支払を命じる判決に対して被告が控訴する場合、その賠償金と同額を供託することになっているため、賠償金が巨額になると控訴もできず会社が倒産しかねない。そのため企業側は訴えられると判決が出る前に和解しようとする傾向があることから、それを目当てに言いがかりのような賠償訴訟が大量に乱発されており、訴訟弁護士は和解でも報酬が入るために「子供が肥満したのはマクドナルドのせい」といった馬鹿げた訴訟でも引き受けるのだ。この風潮を憂慮する共和党は「訴訟亡国」を警戒して安易な賠償訴訟にブレーキをかけるため企業責任を限定しようとしているが、民主党の場合は「個人が企業を訴えた場合、必ず 企業の方が悪い」といったマルクス主義的な視点が主流である。

 ちなみに日本でも深刻化している少年犯罪に対する姿勢も、共和党と民主党では大きく異なった差を見せている。例えば一九九三年以前のニューヨークは、民主党の知事と市長が少年犯罪への厳罰化に反対し続けたせいで「夜の一人歩きは自殺行為」と言われるような犯罪の巣となっていた。しかし一九九三年に当選した共和党のパタキ知事とジュリアーニ市長は、警官を大増員して少年犯罪の徹底取締と厳罰化を進め、彼らの任期中の四年間に殺人は三十四%減少、強盗も三十五%減少し、両氏は再選されている。犯罪を減らすことができるのは本物の保守政党だけであるという証左であろう。

2012年5月1日火曜日


これで良いのか?予算審査 その2

〜横断的な点検の枠組みが必要〜

 

もっと重要な問題とは、予算審査が依然として事業計画と切れたまま、予算書の数字を逐条的にチェックする審査に終始していることです。昨年所沢市議会は5次総の審査に当たって、四常任委員会を分科会とする議会総掛かりの体制でこれに対処しました。そしてこの総合計画並びに基本計画を多角的に審査し、議会による幾つもの付帯決議を伴った形で修正可決されました。この計画の内容は、前期4年間に総合的に取り組む4つの重点課題がその中心を構成していたのですが、これらの4つの重点課題はいずれも多くの部門にまたがる総合的な施策です。しかしこれを実行するための予算は、従来のように各部の縦割りの中でしか審査されていないのです。5次総のあの体験は一過性のものに過ぎなかったのでしょうか。